2013年01月10日
はなさき水城公園
1/10(木)、はなさき水城公園にトラウト遊びにちょこっと
今日は風が強く、気温も低め・・・お日様はたっぷりの分ちょっと救われた。

ここはルアー、フライ釣りエリアの魚は持ち帰り出来ない為
料金が4時間1,200円 1日2,000円とお安いです。
しかも、放流されている魚が大きいのが特徴
どうせ釣った魚もってっ帰らない自分には
遊ぶには持って来いです。
ただし・・・・・釣り場が狭い・・・・・・
特に一番いい多目的プールが最大でも12人くらいしか入れないので
休日行かれる方は、早く行かないと入る場所が
さざなみプールのみに。(釣ったことないけど遠浅)

今日は平日+寒い+風が強いと言う事もあり
お昼ころに行った時には多目的には釣り人が2人だけ
流水プールは餌釣り専用ですが平日は半分エリア使えます
一度流水で釣ったことあるけど魚が小ぶりだったなぁ
水は底が見えるほどクリア。
川越もそうだったけど、水入れ替えたのかな
今回もタックルは
リール:シマノ レアニウムCI4+ 2000HGS
ロッド :シマノ トラウトワン エリアスペシャル 602SUL
ライン:SANYO GTR TROUT edition 3lbs グリーン
フライタックルはいつもので今日は時間もそんなにやらないので
マーカー釣りのみ、風なかったら♯6を使うつもりだったけど。
周りの人はルアーで時間1、2匹くらいなペースで釣ってましたね
自分は時間0ですなぁ・・・・・
みなさんお上手です。ミノーでも釣ってましたね~個人スキルの差が出ますな

坊主じゃ寂しいのでフライマーカー釣りに変更
色は白、オレンジのヤーンで試しましたが
どっちも良く当たります。
左写真のサイズ(40cm前後)が釣れるので
魚も大きく魚とのやり取りが楽しい~
今回は真横からの風が強くてライン出しづらかったので(隣の人に絡んじゃうので・・・)
シンキングはしませんでしたが、シンキングで釣ったら結構がつーんっと手ごたえがあります
フライで10匹くらい釣ったとで寒さにギブアップ
白、オレンジとも良く釣れました。
ヤーンも針が伸びたり、ロストしてきたのでまた作らないと
はなさきならフック♯12、14で丁度良いくらい
どうもフライも持っていくと直ぐフライに逃げちゃうので
今度はプールでは退路を断って・・・・・ルアーだけで挑もうかな
次回:朝霞ガーデンに食材調達か海釣り(一つテンヤ)辺りで
今日は風が強く、気温も低め・・・お日様はたっぷりの分ちょっと救われた。

ここはルアー、フライ釣りエリアの魚は持ち帰り出来ない為
料金が4時間1,200円 1日2,000円とお安いです。
しかも、放流されている魚が大きいのが特徴
どうせ釣った魚もってっ帰らない自分には
遊ぶには持って来いです。
ただし・・・・・釣り場が狭い・・・・・・
特に一番いい多目的プールが最大でも12人くらいしか入れないので
休日行かれる方は、早く行かないと入る場所が
さざなみプールのみに。(釣ったことないけど遠浅)

今日は平日+寒い+風が強いと言う事もあり
お昼ころに行った時には多目的には釣り人が2人だけ
流水プールは餌釣り専用ですが平日は半分エリア使えます
一度流水で釣ったことあるけど魚が小ぶりだったなぁ
水は底が見えるほどクリア。
川越もそうだったけど、水入れ替えたのかな
今回もタックルは
リール:シマノ レアニウムCI4+ 2000HGS
ロッド :シマノ トラウトワン エリアスペシャル 602SUL
ライン:SANYO GTR TROUT edition 3lbs グリーン
フライタックルはいつもので今日は時間もそんなにやらないので
マーカー釣りのみ、風なかったら♯6を使うつもりだったけど。
周りの人はルアーで時間1、2匹くらいなペースで釣ってましたね
自分は時間0ですなぁ・・・・・
みなさんお上手です。ミノーでも釣ってましたね~個人スキルの差が出ますな


坊主じゃ寂しいのでフライマーカー釣りに変更
色は白、オレンジのヤーンで試しましたが
どっちも良く当たります。
左写真のサイズ(40cm前後)が釣れるので
魚も大きく魚とのやり取りが楽しい~

今回は真横からの風が強くてライン出しづらかったので(隣の人に絡んじゃうので・・・)
シンキングはしませんでしたが、シンキングで釣ったら結構がつーんっと手ごたえがあります
フライで10匹くらい釣ったとで寒さにギブアップ

白、オレンジとも良く釣れました。
ヤーンも針が伸びたり、ロストしてきたのでまた作らないと
はなさきならフック♯12、14で丁度良いくらい
どうもフライも持っていくと直ぐフライに逃げちゃうので
今度はプールでは退路を断って・・・・・ルアーだけで挑もうかな
次回:朝霞ガーデンに食材調達か海釣り(一つテンヤ)辺りで
Posted by もりくま at 23:00│Comments(0)
│釣り(管理釣り場)