2016年01月05日
2016年初釣り(わかさぎ 宮沢湖)
明けましておめでとうございます。
例年通り今年も初釣りを1/2にいってまいりました。
初釣り・・・・・これがまた釣れた事がないのです。
のんびり温かいところで釣りがしたい~
と、言うことで行ってきたのは
埼玉県飯能市にある宮沢湖
今年はワカサギ釣りからスタートです。
ワカサギ釣りといえば氷上の穴開けての釣りや、
温かいドーム船のイメージがありますが
ここ宮沢湖ではドーム桟橋たるものがあります。
要は桟橋の上にビニールハウスが乗ってる感じ?

こんな感じです。
中は常夏です・・・暑くてビニールの一部を開けてます
利用料金は
-ドーム桟橋-
7:00入場・・・・1人/9時間・・・4000円
10:00入場・・・・1人/6時間・・・3000円
12:00入場・・・・1人/4時間・・・2500円
14:00入場・・・・1人/2時間・・・2000円
となっております。特に子供割引等はないそうです。
そのほか細かいレギュレーションは、
みやざわ湖フィッシングエリアのHP
http://m-fishingarea.com/
を参照してください。


ロケーションが素晴らしいですね。
気持ちが良いです。

10時に現地に到着、サシで釣行開始。
この日は受付で・・・・・・・
『ドームは釣れないよ・・・外の桟橋出ていいからね』
と、いきなりの一言。
まぁ10匹くらいは釣れるだろうと考えてたらこれが
甘かった・・・・・
中に入って魚探みながら朝から釣っている人に
どうですか?と挨拶がてら釣果を聞くと・・・
『いや~朝からまだ2匹だよ、
釣る前に言うけどアタリが無いよ』
ボートと違って移動もできないしまいった



今回使用したタックル
ロッド:プロックス攻棚ワカサギ
扁平スケルトン穂先 21cm S
リール:プロックス攻棚 ワカサギ EC
ライン:PE0.4号(アジング用)
錘 :2号
仕掛け:ささめ針 ワカサギドーム60
棚は底で10m
釣り始めて・・・・
・・・・・1時間経過
・・・・・2時間経過
案の定まったくアタリなし、
そして群れも回ってこない・・・
魚探見てる人も反応が出ることなく
たまに単発でポコっと釣れるくらい
棚を色々変えてもダメでした・・・
ちなみに自分はこの日一度もアタリがなく
餌も取り替えることなく
13時過ぎに終了しました( ノД`)シクシク…

釣れるワカサギは大きいんですよ・・・
釣れれば・・・・・・ですがね
まとめ
釣り始め、まさかのワカサギ釣りで坊主・・・
毎年釣り始めは、しぶいが・・・坊主とは・・・
あぁ~文章も・・・・が多いこと。
ちなみにドーム桟橋での竿頭の人が27匹。
厳しい一日でした。
3月末で宮沢湖では一時釣りが出来なるくなるそうです。
なんでも「ムーミン」のテーマパーク、2017年に
埼玉県飯能市宮沢湖でオープン
らしいです・・・・・釣りも再開できるか不明との事
ムーミンといえば妖精・・・カバじゃないですよ
妖精の森に釣り人がいっぱいなのもね
スナフキンの恰好ならいいんでしょうかね
出来れば今まで通り釣りが出来ると良いですね
このままでは悶々としてしまうので
リベンジ早々に他の釣でも良いから行こう
・・・・・やはりプールトラウトかなぁ

例年通り今年も初釣りを1/2にいってまいりました。
初釣り・・・・・これがまた釣れた事がないのです。
のんびり温かいところで釣りがしたい~
と、言うことで行ってきたのは
埼玉県飯能市にある宮沢湖
今年はワカサギ釣りからスタートです。
ワカサギ釣りといえば氷上の穴開けての釣りや、
温かいドーム船のイメージがありますが
ここ宮沢湖ではドーム桟橋たるものがあります。
要は桟橋の上にビニールハウスが乗ってる感じ?

こんな感じです。
中は常夏です・・・暑くてビニールの一部を開けてます
利用料金は
-ドーム桟橋-
7:00入場・・・・1人/9時間・・・4000円
10:00入場・・・・1人/6時間・・・3000円
12:00入場・・・・1人/4時間・・・2500円
14:00入場・・・・1人/2時間・・・2000円
となっております。特に子供割引等はないそうです。
そのほか細かいレギュレーションは、
みやざわ湖フィッシングエリアのHP
http://m-fishingarea.com/
を参照してください。


ロケーションが素晴らしいですね。
気持ちが良いです。

10時に現地に到着、サシで釣行開始。
この日は受付で・・・・・・・
『ドームは釣れないよ・・・外の桟橋出ていいからね』
と、いきなりの一言。
まぁ10匹くらいは釣れるだろうと考えてたらこれが
甘かった・・・・・
中に入って魚探みながら朝から釣っている人に
どうですか?と挨拶がてら釣果を聞くと・・・
『いや~朝からまだ2匹だよ、
釣る前に言うけどアタリが無いよ』
ボートと違って移動もできないしまいった



今回使用したタックル
ロッド:プロックス攻棚ワカサギ
扁平スケルトン穂先 21cm S
リール:プロックス攻棚 ワカサギ EC
ライン:PE0.4号(アジング用)
錘 :2号
仕掛け:ささめ針 ワカサギドーム60
棚は底で10m
釣り始めて・・・・
・・・・・1時間経過
・・・・・2時間経過
案の定まったくアタリなし、
そして群れも回ってこない・・・
魚探見てる人も反応が出ることなく
たまに単発でポコっと釣れるくらい
棚を色々変えてもダメでした・・・
ちなみに自分はこの日一度もアタリがなく
餌も取り替えることなく
13時過ぎに終了しました( ノД`)シクシク…

釣れるワカサギは大きいんですよ・・・
釣れれば・・・・・・ですがね
まとめ
釣り始め、まさかのワカサギ釣りで坊主・・・
毎年釣り始めは、しぶいが・・・坊主とは・・・
あぁ~文章も・・・・が多いこと。
ちなみにドーム桟橋での竿頭の人が27匹。
厳しい一日でした。
3月末で宮沢湖では一時釣りが出来なるくなるそうです。
なんでも「ムーミン」のテーマパーク、2017年に
埼玉県飯能市宮沢湖でオープン
らしいです・・・・・釣りも再開できるか不明との事
ムーミンといえば妖精・・・カバじゃないですよ
妖精の森に釣り人がいっぱいなのもね
スナフキンの恰好ならいいんでしょうかね
出来れば今まで通り釣りが出来ると良いですね
このままでは悶々としてしまうので
リベンジ早々に他の釣でも良いから行こう
・・・・・やはりプールトラウトかなぁ

プロックス(PROX) 攻棚ワカサギECプラス(電動リール)カウンター付
使用しているリールです。
電動カウンター付きリールお勧めです。
巻き上げは楽だし、棚はカウンターで一目で
分かるし0設定すれば穂先に巻き込むことも
ないので安心
穂先別売りなのでお忘れなく
Posted by もりくま at 19:47│Comments(0)
│釣り(管理釣り場)