ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月04日

小型電動リール購入

電動リール、一度使うと手放せませんよね。
深場の回収が楽、水深が分かるなど
とても便利!
色々道具も進化しライト化が進んでおります。
自分も小型の電動リールが1個欲しいなぁと。

条件として
・PE2号200m巻けるもの
・左巻き
・実売5万円以下

候補として
シマノ400、600、ダイワ200番台
左巻きで、実売5万以下だと・・・一択に
右巻きならシマノプレイズ400が35000円前後で
買えるんですけどね・・・。左巻きも出して下さい

購入したのは
ダイワ レオブリッツ200J-L
(定価:70,950円)
ペイペイモール:釣具のアングル
購入金額:46,118円(ポイント40%!)
ポイント40%って・・・
PE2号:300m巻けます。

レオブリッツ200J-L

外箱は真っ白です。


付属品は、リールバッグ、糸通しピン
スタンドカバー、工具、日本語シール
下巻き目安ゲージ、スーパーパワーコード(ブラック)


リール本体。主な仕様としては
JOGパワーレバー、BRITZモーター
ATD(オートマチックドラグシステム)
マグマイト構造&FF構造
シンクロレベルワインドなどなど。


ハンドルノブはラウンドタイプ


大きさ比較(右:シマノプレイズ1000)


ラインはPE1.5 号300m巻きました。
右はダイワ 電動リール用 互換 BM バッテリー
購入価格9200円(ポイント16%)


1月2日のタチウオ釣りで早速使用しました。
ロッド、キーパーにセットするとこんな感じに。
ドラグもキツメに締めてましたが、モーターが
音を上げる事も無く、良型タチウオ相手でも問題なし
流石に重量に関しては、手巻きリールに比べれば
重いですが、大きさはコンパクトです。
直付けのバッテリーを付けると、ケーブルが無く
取り回しは楽になるが、自重がバッテリーの分(270g)
重くなるので、誘いの釣りだと疲れます。

今後やや深場や、水深を合わせる釣りには
大活躍してくれそうです。  


Posted by もりくま at 06:00Comments(0)釣具

2020年02月02日

釣りフェスティバル 2020 in Yokohama

今年も行ってきました。
最終日、1月19日(日)釣友と二人で
釣りフェスティバル 2020 in Yokohama
フィッシングショーから名称が変わりましたね。

ノンビリ高崎線で横浜に、みなとみらい線で
みなとみらい駅に。乗換えが1回だと楽です
現地に10時30分くらいに到着

パシフィコ横浜へ向かうと

看板がデカデカと見えます

前売り買ってなかったので
当日チケット売り場で並んでいると、背中を
叩く人が・・・・・なんと見ず知らずの人が、
待ち合わせの人来ないから上げると
チケットをタダで譲って頂きました。
感謝です!

とりあえずは、一通りまわって
メジャーなシマノ、ダイワ、がまかつを
すたっとみて、気になったのはダイワの
キャタリナのジギングベイトリール。
スプール交換可能のレベルワインダー無しの
ガチガチのジギング用、価格もお安いのだが
左巻きは無いそうです、残念

一番気になったのが、がまかつのこれ!

タイラバ用のスイベル
スイベルに穴が開いてて、そこにスカートを
差し込むだけと簡単に交換もできます。


こんな感じで、2本まで付けられます
ピントが合ってませんけど^^;


こっちはタイラバのヘッドに付ける
シリコン製のカバー。
シリコンだけあって伸びるので、他社製でも
取り付け可能と優れもの。


付けるとこんな感じに左下、右下、真ん中上段が
付けてるやつ。
着底時の「カン」と響く音もしなくなるのと、
カラーチェンジが簡単に出来るのと、
塗装が傷んでる補修にもなります。


最後にタイラバ用のフック
このセットを是非欲しいですね。
販売されたら買う予定。

年に一度のイベント。発売前の製品にも触れますし
出店も美味しいので、是非来年は行ってみて
下さい。  


Posted by もりくま at 16:03Comments(0)イベント