ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月20日

根魚五目釣り(真鶴港 さい丸)

前回の夏の釣合宿が不発に終わり
リベンジ兼ねて9月2日にどっかに行こうと
決めて、さてどこに行こう?となった時に
釣り友が、釣りビジョンのロッキンフィッシュ
みたいに根魚がいいね~と探したのが
真鶴港 さい丸さん
さい丸HP
http://www.geocities.jp/manazuru_saimaru/
浅場カサゴ料金8500円(エサ(サバ皮)+氷付き)
この日の集合時間11時30分

早速連絡したところ、午後船OKで
自分達だけと言うことで釣友3人と
ノンビリリベンジ釣行に出発

相模湾も圏央道が開通したので埼玉方面
からのアクセスが非常に良好
港確認しご飯を食べ港に戻ると、船長が原付で
到着、乗っていいよ~って事で荷物を運びこみ
ノンビリ準備

いい天気で、波も風もウネリも無い日


今回の使用タックル
釣り方は自由でいいですよと聞いていたので
いろいろ準備

スロージギング
リール :キャタリナBJ 200SH-L(ダイワ)
ロッド :ジャイアントキリングGKJ-B60/3SP(メジャクラ)
ライン :G-soul X4 1.5号(よつあみ)
リーダー:フロロ6号(シガーエース)5m
ジグ  :スローブラットR クリアマグマ 100g


テンヤ
リール :SALTY STAGE OrraBJ-L(アブ)
※ロッド :SALTY STAGE STCC-592LS-KR(アブ) 
ライン:PE1.0号
リーダー:フロロ4号(シガーエース)5m
テンヤ:貫撃遊動テンヤ 6号(ハヤブサ) 
餌  :冷凍イワシ、サバの切り身
※今回新規使用
  
ワームキャスト
リール :11バイオマスター C3000HG(シマノ)
ロッド  :K.G LIGHTS KGL-6102ML/S(メジャクラ)
ライン :PE0.8号(よつあみ G-SOUL X8)
リーダー:フロロ2.5号(クレハ シガーエース)

12時30分出船、走ること20分水深15~30mの根回りを
流す感じで
船長から今の時期はもうカサゴは終わりで、
カタ見れればいいほうだねと言われてたので
あまり期待せず開始、良い意味で裏切られますw

最初はサバ皮でテンヤ釣りから、
当たりは凄いあるけど全くヒットしない
釣友もそんな感じ、思い切ってジグに変更
するといきなり初ヒット!犯人の正体は、
キタマクラ。確かに釣れないわけだ。

続いてジグでヒットは本命の一つ

アカハタなかなかの良型。
ジグは着底後5回くらい誘っては落とすの繰り返しで
誘い方は普通にスローのワンピッチ
※写真はテンヤで釣った時のアカハタ

続いてはジグで青物タイム、
45cmくらいのイナダを二本
流石青物良く引きます、楽しい~

テンヤサバ皮でカサゴ、アカハタと
前回が嘘のような好釣ぶり
まぁ場所が違うしね!

船長が「イワシが良いよ、持って来て」と
言われてたので、ここでイワシも投入

地元の上州屋で購入、サイズはレギュラー
テンヤに顎から針を入れて投入すると
これが大当たり、良型が連発

30cmオーバーのアカハタ

35cmのカサゴ
この辺りでは最大サイズと船長
大きいエサには大きい魚が来ました。

今一だったのがワーム。
テンヤ、ジグヘッドにワームを付けて、
キャスト>リフト&フォールするとキタマクラが
ワームの先をカジって全くダメでした。
船長も「ワームはかじられちゃうよ」と。

終日アタリが途切れなく、釣友もみんな釣れて
大満足な一日となりました。

まとめ
事前情報は厳しいと聞いていたけど
キタマクラの猛攻に合いましたが
一人本命5匹以上は釣りましたね。
特にアカハタが型も良くジグでもイワシでも
サバ皮でも胴付きでも釣れて面白かった~
しかも全員が釣れてたのも良かった。
特に冷凍イワシには良型が連発
船長の言うことは間違いないですね
ポンポン釣れていたのでリーダー持って
引き抜いていたら、船長に
「逃がしたら勿体ないから網ですくうよ」
と言われちゃいました。逃げられることはなかったが
釣れると油断しちゃいますね。
久々に満足のいく釣行となりました。  


Posted by もりくま at 19:37Comments(0)海(船)

2016年09月08日

2016年夏釣行(7月22,23日)

毎年恒例になりつつある夏の御宿合宿釣り
今年も7月22日23日に釣友3人と行ってきました。

今回はのんびりゆったり釣行がコンセプト
二日間とも午後船で朝はのんびり。

22日(金)はタイラバで、船宿は長栄丸さん

釣り人は自分ら4人だけ、横流しの釣り
中乗りさんと船長も釣りを楽しみました。

使用タックルは
リール :11バイオマスター C3000HG(シマノ)
ロッド  :K.G LIGHTS KGL-6102ML/S(メジャクラ)
ライン :PE0.8号(よつあみ G-SOUL X8)
リーダー:フロロ2.5号(クレハ シガーエース)

ロッド  :TUREL TUS-732ML(メジャクラ)
リール :シマノ エクスセンスC3000HG
ライン :PE0.8号(デュエル HARDCORE X4)
リーダー:フロロ2.5号(クレハ シガーエース)

ルアー
ハヤブサ 無双真鯛SLヘッド75g,90g
色:海老レッド、オレキン

エコギア スイミングテンヤ40g
ロックマックス ロックフィッシュインパクトII4インチ

一投目で釣り友がガンゾウヒラメをゲット
これは幸先いい~今日は爆釣か~と思ったら
その後全くあたりがない・・・・・・

タイラバやら色々試しても中々あたりもないなかミヨシで
釣りをしていた仲間が真鯛をゲット、ほかの釣り仲間も
ゲットし自分だけが・・・・・・

やばい・・・。坊主はいやだぁっと
スイミングテンヤ+ロックマックスをキャストし
ボトムを取りその後ゆっくり巻いてくると
ガツンと待望の初アタリがシッカリ合わせ
そこそこ良い引き、首は振らないから真鯛じゃなさそう
バラさないよう慎重にやりとりしあがってきたは
ヒラメ!まぁまぁのサイズをゲット



ふぅこれで一安心。
その後あたりもなく終了となりました。

いつもこの夏釣行は釣れませんね~
腕もあるかもしれないがタイミングが悪いんでしょうかね
まぁ型見れて良かった。

このヒラメちゃんは夜美味しくお刺身で頂きました。
やっぱヒラメは旨いね~夏とか関係ないですね

二日目は去年と一緒で信照丸さん泳がせのカサゴ狙いです。

餌となるアジ、サバ皮で釣れます。コマセも入りません



海は普通な感じ、釣れそうなんだけどなぁ

結局アジを釣って本命カサゴはアタリすらなく終了に
なりました。去年はスロジギでカサゴ釣れたのに
残念;;

釣り仲間2名はマトウダイを釣りました

刺身で食べましたが・・・昨日のヒラメが美味しくて
比べちゃダメですね^^;

二日間釣行で二泊し午後船とノンビリ、最終日は大原の朝一で
トロアジの干物を購入し帰宅。トロアジ美味しかった~

来年こそは大漁と行きたいなぁ  


Posted by もりくま at 00:11Comments(0)海(船)