ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 冬のお買い物レポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年02月04日

小型電動リール購入

電動リール、一度使うと手放せませんよね。
深場の回収が楽、水深が分かるなど
とても便利!
色々道具も進化しライト化が進んでおります。
自分も小型の電動リールが1個欲しいなぁと。

条件として
・PE2号200m巻けるもの
・左巻き
・実売5万円以下

候補として
シマノ400、600、ダイワ200番台
左巻きで、実売5万以下だと・・・一択に
右巻きならシマノプレイズ400が35000円前後で
買えるんですけどね・・・。左巻きも出して下さい

購入したのは
ダイワ レオブリッツ200J-L
(定価:70,950円)
ペイペイモール:釣具のアングル
購入金額:46,118円(ポイント40%!)
ポイント40%って・・・
PE2号:300m巻けます。

レオブリッツ200J-L
小型電動リール購入
外箱は真っ白です。

小型電動リール購入
付属品は、リールバッグ、糸通しピン
スタンドカバー、工具、日本語シール
下巻き目安ゲージ、スーパーパワーコード(ブラック)

小型電動リール購入
リール本体。主な仕様としては
JOGパワーレバー、BRITZモーター
ATD(オートマチックドラグシステム)
マグマイト構造&FF構造
シンクロレベルワインドなどなど。

小型電動リール購入
ハンドルノブはラウンドタイプ

小型電動リール購入
大きさ比較(右:シマノプレイズ1000)

小型電動リール購入
ラインはPE1.5 号300m巻きました。
右はダイワ 電動リール用 互換 BM バッテリー
購入価格9200円(ポイント16%)

小型電動リール購入
1月2日のタチウオ釣りで早速使用しました。
ロッド、キーパーにセットするとこんな感じに。
ドラグもキツメに締めてましたが、モーターが
音を上げる事も無く、良型タチウオ相手でも問題なし
流石に重量に関しては、手巻きリールに比べれば
重いですが、大きさはコンパクトです。
直付けのバッテリーを付けると、ケーブルが無く
取り回しは楽になるが、自重がバッテリーの分(270g)
重くなるので、誘いの釣りだと疲れます。

今後やや深場や、水深を合わせる釣りには
大活躍してくれそうです。



同じカテゴリー(釣具)の記事画像
STRADIC C3000HG ベアリング追加
STRADIC C3000HG ハンドルノブ交換
STRADIC C3000HG 購入
2019年道具購入その1
クーラーボックス購入検討(購入)
バケットマウス ルアーホルダー
同じカテゴリー(釣具)の記事
 STRADIC C3000HG ベアリング追加 (2020-04-13 13:32)
 STRADIC C3000HG ハンドルノブ交換 (2020-04-13 11:44)
 STRADIC C3000HG 購入 (2020-03-30 03:01)
 2019年道具購入その1 (2019-12-31 23:55)
 クーラーボックス購入検討(購入) (2019-07-05 19:50)
 クーラーボックス購入検討(比較・決定) (2019-07-01 01:32)

Posted by もりくま at 06:00│Comments(0)釣具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小型電動リール購入
    コメント(0)