ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2018年05月20日

バケットマウス ルアーホルダー

タックルボックスのロッドホルダーに
ルアーを付けたままロッドをセットすると
ジグとか、テンヤとかの置き場に困りますよね

そこで
バケットマウス ルアーホルダー
写真はバケットマウスBM-7000
丁度ロッドホルダーの間にスペースが!
ここにルアーホルダーが付けれそう。

バケットマウス ルアーホルダー
ますは純正品のルアーホルダー
流石は純正品だけあってとても良く出来ます。
価格もナチュラムで583円(税込み)

バケットマウス ルアーホルダー
この状態でバケットマウスのサイド部分に
取り付けられます。

バケットマウス ルアーホルダー
こんな感じに、納まりが良いですね。

バケットマウス ルアーホルダー
続いてはこの状態で

バケットマウス ルアーホルダー
こんな感じに取り付け

バケットマウス ルアーホルダー
ロッドホルダーとしてだけでなく、ハリ外し、
フィッシンググリップを入れても良いです!

価格もお手頃ですし、ルアーだけでなく
ホルダーとして使えて中々便利そう。




もっと安く、お手頃になら100均商品で代用も
バケットマウス ルアーホルダー
ダイソーで売っているスポンジ受け
これは先月オフショアマガジンの取材で行った
「なぶらフィッシング」さんが船のロッドホルダーに
タイラバ入れとして付けてました。
https://www.fishing-v.jp/premium/233_3.html
記事の中に写真も載ってます。

バケットマウス ルアーホルダー
スポンジ入れるものだけあって下には
水切り穴も付いてます。

バケットマウス ルアーホルダー
自分の場合はこんな感じでコードフックを
ロッドホルダー上部につけて止める感じで
使ってます。
スポンジ入れだけあって浅いのでテンヤ、
タイラバなら良いですね。
ジグとか長いものにはむかないですね。

単にルアーホルダー一つですが
色々探して、こうやれば使えるのではと、
考えるのも楽しいですね。



同じカテゴリー(釣具)の記事画像
STRADIC C3000HG ベアリング追加
STRADIC C3000HG ハンドルノブ交換
STRADIC C3000HG 購入
小型電動リール購入
2019年道具購入その1
クーラーボックス購入検討(購入)
同じカテゴリー(釣具)の記事
 STRADIC C3000HG ベアリング追加 (2020-04-13 13:32)
 STRADIC C3000HG ハンドルノブ交換 (2020-04-13 11:44)
 STRADIC C3000HG 購入 (2020-03-30 03:01)
 小型電動リール購入 (2020-02-04 06:00)
 2019年道具購入その1 (2019-12-31 23:55)
 クーラーボックス購入検討(購入) (2019-07-05 19:50)

Posted by もりくま at 20:20│Comments(0)釣具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バケットマウス ルアーホルダー
    コメント(0)