2018年05月20日
バケットマウス ルアーホルダー
タックルボックスのロッドホルダーに
ルアーを付けたままロッドをセットすると
ジグとか、テンヤとかの置き場に困りますよね
そこで

写真はバケットマウスBM-7000
丁度ロッドホルダーの間にスペースが!
ここにルアーホルダーが付けれそう。

ますは純正品のルアーホルダー
流石は純正品だけあってとても良く出来ます。
価格もナチュラムで583円(税込み)

この状態でバケットマウスのサイド部分に
取り付けられます。

こんな感じに、納まりが良いですね。

続いてはこの状態で

こんな感じに取り付け

ロッドホルダーとしてだけでなく、ハリ外し、
フィッシンググリップを入れても良いです!
価格もお手頃ですし、ルアーだけでなく
ホルダーとして使えて中々便利そう。
もっと安く、お手頃になら100均商品で代用も

ダイソーで売っているスポンジ受け
これは先月オフショアマガジンの取材で行った
「なぶらフィッシング」さんが船のロッドホルダーに
タイラバ入れとして付けてました。
https://www.fishing-v.jp/premium/233_3.html
記事の中に写真も載ってます。

スポンジ入れるものだけあって下には
水切り穴も付いてます。

自分の場合はこんな感じでコードフックを
ロッドホルダー上部につけて止める感じで
使ってます。
スポンジ入れだけあって浅いのでテンヤ、
タイラバなら良いですね。
ジグとか長いものにはむかないですね。
単にルアーホルダー一つですが
色々探して、こうやれば使えるのではと、
考えるのも楽しいですね。
ルアーを付けたままロッドをセットすると
ジグとか、テンヤとかの置き場に困りますよね
そこで

写真はバケットマウスBM-7000
丁度ロッドホルダーの間にスペースが!
ここにルアーホルダーが付けれそう。

ますは純正品のルアーホルダー
流石は純正品だけあってとても良く出来ます。
価格もナチュラムで583円(税込み)

この状態でバケットマウスのサイド部分に
取り付けられます。

こんな感じに、納まりが良いですね。

続いてはこの状態で

こんな感じに取り付け

ロッドホルダーとしてだけでなく、ハリ外し、
フィッシンググリップを入れても良いです!
価格もお手頃ですし、ルアーだけでなく
ホルダーとして使えて中々便利そう。
もっと安く、お手頃になら100均商品で代用も

ダイソーで売っているスポンジ受け
これは先月オフショアマガジンの取材で行った
「なぶらフィッシング」さんが船のロッドホルダーに
タイラバ入れとして付けてました。
https://www.fishing-v.jp/premium/233_3.html
記事の中に写真も載ってます。

スポンジ入れるものだけあって下には
水切り穴も付いてます。

自分の場合はこんな感じでコードフックを
ロッドホルダー上部につけて止める感じで
使ってます。
スポンジ入れだけあって浅いのでテンヤ、
タイラバなら良いですね。
ジグとか長いものにはむかないですね。
単にルアーホルダー一つですが
色々探して、こうやれば使えるのではと、
考えるのも楽しいですね。
Posted by もりくま at 20:20│Comments(0)
│釣具