ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年07月28日

釣り夏合宿2020(2日目)

釣行2日目この日はコマセ五目釣り

午後船なので集合は昨日と同じ12時半
向かいの船で不吉な情報が・・・・・・
イサキは1匹だったそうです。

釣り夏合宿2020(2日目)
天気は微妙な感じで、雨が降る予報
お客は自分たち4人のみ

釣り夏合宿2020(2日目)
使用タックル
ロッド :海明50S 225(シマノ)
リール :レオブリッツ200J-L(初)
ライン :PE1.5号300m
仕掛け :サニービシFL80号+片天秤、
    イサキ、アジ仕掛け3本バリ他
エサ:アミコマセ+食わせオキアミ
ビシ+天秤+クッションゴムは借りれます。

定刻やや過ぎに出港、今日は南下し
三ツ石の沖へ到着。先ずはイサキから

釣り夏合宿2020(2日目)
「水深上から18mね」船長の合図でスタート
海は穏やかで潮は濁り気味
反応は魚探には無いのにサバが・・・・・
サバ猛攻>移動を繰り返しで本命のイサキ
は、なかなか厳し状況。
結局1匹ウリボウを釣って次の獲物へ

釣り夏合宿2020(2日目)
こんな可愛いサイズ、でも美味しいんだよね

次は去年大当たりだったアジ釣りへ
水深は80m前後と深め、電動リールで
回収も楽々です。
しかし、去年と違い全く釣れない・・・・・
ここでもサバの猛攻、結局アジは1匹のみ
船長も「参ったなぁ」と独り言・・・聞こえてますよw

ここもダメで次はイトヨリ、アマダイ狙いへ
水深は80m前後だが底は砂地で、着底すると
ビシが、めり込む感じが分かる。
底から1~3mの範囲を探る様にとの事なので
着底後1mで待ってると、いきなりアタリが
電動リールでグイグイ巻いてくると
尺オーバーのイトヨリ、お腹の黄色ラインが
鮮やかですね、初めて釣りました。

船中も皆アタリが出だしこれは良いなと思ったが
最初だけでまたポツポツに・・・・・・・。
結局この後も盛り上がることなく沖上がりを
向かえ二日間の釣行は終了となりました。

釣果は
釣り夏合宿2020(2日目)
色とりどりの魚をゲットしましたが、数、大きさ
とも真鶴を考えると寂しい釣果となりました。
昨年船長が「こんなの釣れる事なかなかないよ」
と言ってた言葉を思い出しました。
やはり去年が異常にアジが釣れたんですね。

真鶴の凄い所は、近くで色々な魚を狙える事
今日のコマセ釣りも、ほんの数分移動しただけで、
イサキ>アジ>アマダイと魚種が変わるので
全く釣れないって事はないのが凄いです。
付けエサのオキアミがボロボロだったので
次回は持参した方が良いかな~

楽しい時間は早いですね、仕掛けを
直して次回に挑みたいと思います。
次は東京湾で夏タチ行きたいな。



同じカテゴリー(海(船))の記事画像
釣り夏合宿2020(宿泊、港釣り)
釣り夏合宿2020(一日目)
STRADIC C3000HG 購入
2020年釣りはじめ(羽田かなや タチウオ)
釣行まとめ(7月~12月)
夜ムギイカ釣り(沼津港 秀丸)
同じカテゴリー(海(船))の記事
 釣り夏合宿2020(宿泊、港釣り) (2020-07-26 15:44)
 釣り夏合宿2020(一日目) (2020-07-26 10:19)
 STRADIC C3000HG 購入 (2020-03-30 03:01)
 2020年釣りはじめ(羽田かなや タチウオ) (2020-01-12 01:03)
 釣行まとめ(7月~12月) (2019-12-31 07:41)
 夜ムギイカ釣り(沼津港 秀丸) (2019-06-25 00:00)

Posted by もりくま at 09:00│Comments(0)海(船)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り夏合宿2020(2日目)
    コメント(0)