2013年01月02日
2013年初釣り
2013年に入り、1/2に早速初釣りに行ってきました
釣宿は前回お世話になりました日立久慈漁港 第一大漁丸さんでテンヤ釣りに
今回は会社の釣りメンバー3名、船中全員で14名満員
出航まえにお清めの行事をおこなってからの出航となりました。
今回使用したタックル前回と同様に
ロッド :メジャクラ CROSTAGE CRJ-782SC
リール :シマノ バイオマスターC3000HG
ライン :シマオ パワープロ デプスハンター 0.8号
リーダー :YAMATOYO FLUORO SHOCK LEADER 3号 5m
テンヤ :ビンビンテンヤ オレンジゴールドフレーク 8号(ここだけ前回と違います)
釣り場着くまでの途中、日の出を見ながらの移動
この日は風が強いかつ、波も3mとの予報が出ており条件はかなり厳しい予想
ただ風が北風じゃないのが救いでした。
流石に底取るのにテンヤ5号だと辛い状況かつ人数が多い為お祭りの可能性が高いので
早めに底に着くように8号で。
前回は絶えず当たりがありましたが、この日は当たりがほとんど無い状況
しかし、常連さんはポツポツ上げてます。流石だなぁ
潮も流れが速くかつ風も強いなか初ヒットは・・・・・・まぁまぁのメバル
その後もショサイフグと本命以外がポツポツとヒット
場所移動した先で500gくらいの真鯛を2匹
結構大き目のホウボウを上げて今回の釣行は終了
どうも毎年初釣りは釣果が今一です
最初にピークが来るよりは良いか・・・・っと何時も前向きに考えてます
船中4k近い真鯛も1匹あがってますし、まだまだこれからも楽しめそうです。
また近いうちに天候が良い日にリベンジに行きたいなぁ
次回はプール開きを兼ねてトラウトだ~

釣宿は前回お世話になりました日立久慈漁港 第一大漁丸さんでテンヤ釣りに
今回は会社の釣りメンバー3名、船中全員で14名満員
出航まえにお清めの行事をおこなってからの出航となりました。
今回使用したタックル前回と同様に
ロッド :メジャクラ CROSTAGE CRJ-782SC
リール :シマノ バイオマスターC3000HG
ライン :シマオ パワープロ デプスハンター 0.8号
リーダー :YAMATOYO FLUORO SHOCK LEADER 3号 5m
テンヤ :ビンビンテンヤ オレンジゴールドフレーク 8号(ここだけ前回と違います)
釣り場着くまでの途中、日の出を見ながらの移動
この日は風が強いかつ、波も3mとの予報が出ており条件はかなり厳しい予想
ただ風が北風じゃないのが救いでした。
流石に底取るのにテンヤ5号だと辛い状況かつ人数が多い為お祭りの可能性が高いので
早めに底に着くように8号で。
前回は絶えず当たりがありましたが、この日は当たりがほとんど無い状況
しかし、常連さんはポツポツ上げてます。流石だなぁ
潮も流れが速くかつ風も強いなか初ヒットは・・・・・・まぁまぁのメバル

その後もショサイフグと本命以外がポツポツとヒット
場所移動した先で500gくらいの真鯛を2匹
結構大き目のホウボウを上げて今回の釣行は終了

どうも毎年初釣りは釣果が今一です
最初にピークが来るよりは良いか・・・・っと何時も前向きに考えてます
船中4k近い真鯛も1匹あがってますし、まだまだこれからも楽しめそうです。
また近いうちに天候が良い日にリベンジに行きたいなぁ
次回はプール開きを兼ねてトラウトだ~
Posted by もりくま at 23:30│Comments(0)
│海(船)