2018年10月05日
東京湾タチウオ(深川 さわ浦丸)
東京湾の夏と言えば、タチウオ!
幽霊魚の名の通り、反応が直ぐに消えちゃうんですよね。
それを追っ掛けて一か所に船が集まり船団を形成するのが
タチウオ釣りに来た~って感じがします。
8月31日(金)に釣り仲間2人と行ってきました。
今回は普段使わない船宿も使ってみようと
深川の吉野屋ではなく「さわ浦丸」さんに
餌ではなくルアーで挑戦!
タチウオ乗り合い 乗合料金 9,800円
am7:00出船(要確認:潮位・釣物等により変わります)
http://www.sawaura.co.jp/sawauramaru/
集合時間は6時30分 6時前には到着。
流石に埼玉から行くと深川は近いですね~
釣人は自分たち3人を含め4人と空いてました
天候は晴れでとても良い天気、風も余りなく
暑かったですね。
6時20分にはみんな揃って、受付をし、
船着き場まで台車に荷物を乗せて移動。

船着き場、川面にビル群が映り込んで
良い景色です。
6時30分渡し舟で釣り船まで移動しいざ出航~

操舵室が下がる光景も恒例です。

川をノンビリ下りクルージング気分
ここから走る事1時間、横須賀周辺まで一気に下ります


使用タックル
リール :キャタリナBJ 200SH-L(ダイワ)
ロッド :CRJ-B60LJ(メジャークラフト)
ライン :PE1.0号(ナチュラムオリジナル)
リーダー:フロロ4号+先糸ナイロン50lb(50cmくらい)
ジグ :120~160g
他、用意したが使わず・・・・。

8時過ぎにポイント到着、すでに船団が!
やる気が出ますね~
潮が早いので150gで良いかも と船長
水深は浅目で25~40m
大好きなメタルフリッカー120gタチピンクで
いざ一投目~ワンピッチで誘うもまったく反応なしw
序盤は渋い立ち上がり、最初のポイントはサクッと移動して
猿島周辺に移動、ここからが本番。
潮どまり~潮変わりに向けて良い感じでヒットが続きました。
早めのワンピッチで誘うと4連荘と良い感じで釣れて
サイズも良型が連発、これは楽しい~
今年は良型が多かったですね。
沖上がりの2時にドラマが、最後の一投でしかもフォールで
ガツンっと今までに無い引きが!
何だろうっと思ったら115cm、指6本のドラゴン級!
自己記録更新です。これはでかかった。
この一匹で釣行は終了~

クーラーは良い感じに、ひと際大きい一匹がw

この日は定番のピンクが良かったです。
船宿に戻ると、麦茶とスイカのサービス
これも嬉しいですね。
全部で21匹、大満足な釣行でした。
「さわ浦丸」さん、また利用したいですね。
この日の帰りに道、釣りビジョンの担当者からラインが、
取材依頼が何と・・・・・深川吉野家でタチウオ・・・・・・
一週間後の9月7日に再び深川に行ってきました。
https://www.fishing-v.jp/premium/243_4.html
こんなもんですよね、2週続けてタチウオ
この日は更に活性が高く良い釣果でした。
幽霊魚の名の通り、反応が直ぐに消えちゃうんですよね。
それを追っ掛けて一か所に船が集まり船団を形成するのが
タチウオ釣りに来た~って感じがします。
8月31日(金)に釣り仲間2人と行ってきました。
今回は普段使わない船宿も使ってみようと
深川の吉野屋ではなく「さわ浦丸」さんに
餌ではなくルアーで挑戦!
タチウオ乗り合い 乗合料金 9,800円
am7:00出船(要確認:潮位・釣物等により変わります)
http://www.sawaura.co.jp/sawauramaru/
集合時間は6時30分 6時前には到着。
流石に埼玉から行くと深川は近いですね~
釣人は自分たち3人を含め4人と空いてました
天候は晴れでとても良い天気、風も余りなく
暑かったですね。
6時20分にはみんな揃って、受付をし、
船着き場まで台車に荷物を乗せて移動。

船着き場、川面にビル群が映り込んで
良い景色です。
6時30分渡し舟で釣り船まで移動しいざ出航~

操舵室が下がる光景も恒例です。

川をノンビリ下りクルージング気分
ここから走る事1時間、横須賀周辺まで一気に下ります


使用タックル
リール :キャタリナBJ 200SH-L(ダイワ)
ロッド :CRJ-B60LJ(メジャークラフト)
ライン :PE1.0号(ナチュラムオリジナル)
リーダー:フロロ4号+先糸ナイロン50lb(50cmくらい)
ジグ :120~160g
他、用意したが使わず・・・・。

8時過ぎにポイント到着、すでに船団が!
やる気が出ますね~
潮が早いので150gで良いかも と船長
水深は浅目で25~40m
大好きなメタルフリッカー120gタチピンクで
いざ一投目~ワンピッチで誘うもまったく反応なしw
序盤は渋い立ち上がり、最初のポイントはサクッと移動して
猿島周辺に移動、ここからが本番。
潮どまり~潮変わりに向けて良い感じでヒットが続きました。
早めのワンピッチで誘うと4連荘と良い感じで釣れて
サイズも良型が連発、これは楽しい~
今年は良型が多かったですね。
沖上がりの2時にドラマが、最後の一投でしかもフォールで
ガツンっと今までに無い引きが!
何だろうっと思ったら115cm、指6本のドラゴン級!
自己記録更新です。これはでかかった。
この一匹で釣行は終了~

クーラーは良い感じに、ひと際大きい一匹がw

この日は定番のピンクが良かったです。
船宿に戻ると、麦茶とスイカのサービス
これも嬉しいですね。
全部で21匹、大満足な釣行でした。
「さわ浦丸」さん、また利用したいですね。
この日の帰りに道、釣りビジョンの担当者からラインが、
取材依頼が何と・・・・・深川吉野家でタチウオ・・・・・・
一週間後の9月7日に再び深川に行ってきました。
https://www.fishing-v.jp/premium/243_4.html
こんなもんですよね、2週続けてタチウオ
この日は更に活性が高く良い釣果でした。
Posted by もりくま at 01:13│Comments(0)
│海(船)