2014年06月02日
石垣島遠征(釣行三日目)
本日釣行三日目、アングラーズハイさんにお世話になりました。
今日の狙いはリーフ周りのフエフキ、ハタ系や、もしかしたらGTなどもお見かけするかも
前回の二年前はベタ凪+無風と水面が鏡面の様で、あたりも少なかったのでリベンジです

今回お世話になったアングラーズハイさんは石垣に行った時は必ずお世話になっております。
船長の荒屋さんの人柄と特徴ある見た目(武蔵丸に似ております)が良いです
釣り物も色々対応されてますので、価格とかも含めアングラーズハイのHPで確認を

今日も天気はどよ~んっと・・・いきなり合羽フル装備でスタート
今回の使用タックル1
リール :エクセンスBB C3000M(シマノ)
ロッド :ムーンショットR S806ML(シマノ)
ライン :RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 1.2号(ラパラ)
リーダー:シーガーエース5号 5m(シーガー)
今回の使用タックル2
リール :13バイオマスターSW C5000PG(シマノ)
ロッド :クロステージ CRC-76M(メジャクラ)
ライン :G-soul SUPER JIGMAN X8 3号(よつあみ)
リーダー:トルネード Vハード12号 5m(サンライン)
タックル1をメインにタックル2は、ちょこっとGT用に使いました。
まず最初はミノーからスタート
フローティング、シンキングとも試したが当りなし・・・・・
リーフ周りなので根近くを狙わないといけないのですが上手くいかず
そこでメタルバイブに変更、これが吉とでてココから連発
根掛り恐れずカウントを5くらいまでしてからゆっくり巻き始めると
コツンと、すぐさま合わせると最初の獲物イソフエフキげっと
25cmくらいのフエフキ、これをマース煮で食べると美味しいだなぁ
その後もクマドリハギ、アミメフエフキ、カンモンハタと多彩な魚が
次々とHIT、さすがにランカーシーバスも寄せれるらしい(釣ったこと無いので)
ロッドなのでスイスイと引き寄せます。リーフに潜られちゃうのでこれくらい
強いロッドの方が確実性があります。
釣友はバイブレーション、スプーンで釣ってましたがそちらも同じように釣れてました。
リーフ周りは、リフト&フォールがテキメンでしたね、挑戦される方スプーンお勧めですw
特にハタはメタルバイブを下から丸飲みでした。

途中から晴れて、ご覧の通りの素晴らしい海
午後にはちょこっとGTに挑戦
ルアーはレッドペッパーマグナム リアルサンマ
いきなり横から魚がガツーンっとHIT
これはもしや、と思ったら・・・スルスルと巻き上がってきます・・・・・
定番中の定番かつ会いたくないその魚、そうダツです・・・・
歯が鋭いからラインはヅタヅタ、ルアーは傷だらけ
そして食べても美味しくないという・・・・・
結局ちょこっとGTはダツ一匹でしたが、その後また
リーフ周りに戻りバイブレーションでフエフキを連発し終了となりました。

本日の釣果、食べるだけお持ち帰り
この日は「なつや」さんでこの魚達を美味しく頂きました。
なつやの店主さんはご自身でも釣りされる方で、お値段は錦に比べると
ややお高いですが、ここの料理は何を食べてもとても美味しいです。
マース煮、てんぷら、カルパッチョなど多彩な料理を出してくれます
是非、持込で食べて見て下さい。
二日目まとめ
リーフ周りキャスティングは綺麗な景色をみながら
波も穏やかでゆったりやれて楽しいですね
しかも釣れる魚は美味しい魚が多く、これを
持込で料理していただくのも楽しみの一つですね
フォールでのアタリが多かったので、プラグより
バイブレーション、メタルバイブ、スプーンなどが
良く釣れました。色は特に何でも釣れそう
ワインドやスピナーベイトも投げましたが直ぐ根掛り
確認出来ませんでした・・・次回は予備もってかねば
丸々三日間釣り三昧でしたが、今回の釣行は大物は
釣れませんでしたが、数はいっぱい釣れましたね
三日間で50匹くらいマグロからタコまで楽しく、そして
美味しい食事に大満足な三日間となりました。
また来年も来れるといいなぁ~
今日の狙いはリーフ周りのフエフキ、ハタ系や、もしかしたらGTなどもお見かけするかも
前回の二年前はベタ凪+無風と水面が鏡面の様で、あたりも少なかったのでリベンジです
今回お世話になったアングラーズハイさんは石垣に行った時は必ずお世話になっております。
船長の荒屋さんの人柄と特徴ある見た目(武蔵丸に似ております)が良いです
釣り物も色々対応されてますので、価格とかも含めアングラーズハイのHPで確認を
今日も天気はどよ~んっと・・・いきなり合羽フル装備でスタート
今回の使用タックル1
リール :エクセンスBB C3000M(シマノ)
ロッド :ムーンショットR S806ML(シマノ)
ライン :RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 1.2号(ラパラ)
リーダー:シーガーエース5号 5m(シーガー)
今回の使用タックル2
リール :13バイオマスターSW C5000PG(シマノ)
ロッド :クロステージ CRC-76M(メジャクラ)
ライン :G-soul SUPER JIGMAN X8 3号(よつあみ)
リーダー:トルネード Vハード12号 5m(サンライン)
タックル1をメインにタックル2は、ちょこっとGT用に使いました。
まず最初はミノーからスタート
フローティング、シンキングとも試したが当りなし・・・・・
リーフ周りなので根近くを狙わないといけないのですが上手くいかず
そこでメタルバイブに変更、これが吉とでてココから連発
根掛り恐れずカウントを5くらいまでしてからゆっくり巻き始めると
コツンと、すぐさま合わせると最初の獲物イソフエフキげっと
25cmくらいのフエフキ、これをマース煮で食べると美味しいだなぁ
その後もクマドリハギ、アミメフエフキ、カンモンハタと多彩な魚が
次々とHIT、さすがにランカーシーバスも寄せれるらしい(釣ったこと無いので)
ロッドなのでスイスイと引き寄せます。リーフに潜られちゃうのでこれくらい
強いロッドの方が確実性があります。
釣友はバイブレーション、スプーンで釣ってましたがそちらも同じように釣れてました。
リーフ周りは、リフト&フォールがテキメンでしたね、挑戦される方スプーンお勧めですw
特にハタはメタルバイブを下から丸飲みでした。
途中から晴れて、ご覧の通りの素晴らしい海
午後にはちょこっとGTに挑戦
ルアーはレッドペッパーマグナム リアルサンマ
いきなり横から魚がガツーンっとHIT
これはもしや、と思ったら・・・スルスルと巻き上がってきます・・・・・
定番中の定番かつ会いたくないその魚、そうダツです・・・・
歯が鋭いからラインはヅタヅタ、ルアーは傷だらけ
そして食べても美味しくないという・・・・・
結局ちょこっとGTはダツ一匹でしたが、その後また
リーフ周りに戻りバイブレーションでフエフキを連発し終了となりました。
本日の釣果、食べるだけお持ち帰り
この日は「なつや」さんでこの魚達を美味しく頂きました。
なつやの店主さんはご自身でも釣りされる方で、お値段は錦に比べると
ややお高いですが、ここの料理は何を食べてもとても美味しいです。
マース煮、てんぷら、カルパッチョなど多彩な料理を出してくれます
是非、持込で食べて見て下さい。
二日目まとめ
リーフ周りキャスティングは綺麗な景色をみながら
波も穏やかでゆったりやれて楽しいですね
しかも釣れる魚は美味しい魚が多く、これを
持込で料理していただくのも楽しみの一つですね
フォールでのアタリが多かったので、プラグより
バイブレーション、メタルバイブ、スプーンなどが
良く釣れました。色は特に何でも釣れそう
ワインドやスピナーベイトも投げましたが直ぐ根掛り
確認出来ませんでした・・・次回は予備もってかねば
丸々三日間釣り三昧でしたが、今回の釣行は大物は
釣れませんでしたが、数はいっぱい釣れましたね
三日間で50匹くらいマグロからタコまで楽しく、そして
美味しい食事に大満足な三日間となりました。
また来年も来れるといいなぁ~
Posted by もりくま at 23:56│Comments(0)
│海(船)