2013年07月01日
LTタチウオ
いよいよシーズン到来ってことでLTタチウオに~
今回お世話になった釣宿は浦安の吉久さん、6/28がLTタチウオ開始との事だったので早速参加
以前、スミイカ釣りで利用させて頂きました。それ以来ですな
吉久のHPによると
LTタチウオ船・・・6時30分出船 オモリ40号 PE2号以下 ルアー(ジグ80~120号等)もOKです!との事
今回はジグをメインで餌は釣れない時の非常手段的で挑戦

この時期は産卵で浅場に集まるため
ライトタックルで気楽に挑戦出来ます
実際今回の支持棚も5~30mと、とても釣りやすい
今回使用したタックル
ロッド:CRJ-B60LJ(メジャークラフト)
リール:SALTY STAGE OrraBJ-L(アブ)
ライン:PE1.0号
リーダー:フロロ5号+フロロ12号(30cmくらい)
ジグ:60,80,100,120g
餌よう仕掛け:天秤+30号錘+ハリス7号150cm
餌:鯖の切り身

流石タチウオですね~船が同じ場所に集まること
がまかつフィールドテスターの方も他の船で見かけました
水深が浅いので80gのジグを中心に
カラーは定番の赤金からスタート
掛かる魚は・・・・鯖・鯖・鯖・・・・
青物なので走るからやり取りは楽しいけど、お邪魔です・・・・
そしてタチウオじゃなく型の良いシーバスもヒット
フックが4本バーブレスだったので、水面でえら荒いされ
海にお帰りになられました・・・残念
曇ってるしシルバーに交換。すると来ました 本日の本命 タチウオが
しかし1,2匹釣るとパタッと当たりが・・・・
ポイント移動後はポツポツと釣れるが、直ぐ当たりが無くなる。これの繰り返し
途中餌も試したが、自分は合わず1匹しか掛からず直ぐにジグに変更
ジグは飽きられない程度カラーチェンジしながら、シャクリ方もハイピッチ、スローピッチと
色々試しながらの釣りで、結局納竿までタチウオ15匹、鯖5匹と、なかなかの釣果でした
今回の当たりパターンはジグのカラーは紫、シャックリは程々のハイピッチでした
タチウオは塩焼き、バター焼きで食べましたが、美味しい魚ですね。
骨が多く、身がやわらかいですが、生でも 焼いても 揚げても 美味しく食べられると思います

今回使ったアブのリールですが、写真赤丸部分の
ハンドルノブを固定する為の部品が良く外れます
途中知らない間に外れてノブが外れて焦りました。
コマめにキャップを閉めていたにも関わらず外れて
海の藻屑に・・・
アブのリールはリーズナブルでカッコイイんですが
どうも作りは値段相応な気がします

メジャークラフト クロステージ ライトジギング CRJ-B60LJ
メジャークラフトで一番コストパフォーマンスが良いと思うのがこのクロステージシリーズだと思います。
今回主に80gのジグを使いましたがシャクリ動作もしやすく、当たりも分かり易かったです。
販売価格も1万前後で購入できKガイド搭載されてますし、タチウオ、タイラバ釣りをこれから
初めて見ようと考えてる方、選択の一つにどうでしょ
今回お世話になった釣宿は浦安の吉久さん、6/28がLTタチウオ開始との事だったので早速参加
以前、スミイカ釣りで利用させて頂きました。それ以来ですな
吉久のHPによると
LTタチウオ船・・・6時30分出船 オモリ40号 PE2号以下 ルアー(ジグ80~120号等)もOKです!との事
今回はジグをメインで餌は釣れない時の非常手段的で挑戦

この時期は産卵で浅場に集まるため
ライトタックルで気楽に挑戦出来ます
実際今回の支持棚も5~30mと、とても釣りやすい
今回使用したタックル
ロッド:CRJ-B60LJ(メジャークラフト)
リール:SALTY STAGE OrraBJ-L(アブ)
ライン:PE1.0号
リーダー:フロロ5号+フロロ12号(30cmくらい)
ジグ:60,80,100,120g
餌よう仕掛け:天秤+30号錘+ハリス7号150cm
餌:鯖の切り身

流石タチウオですね~船が同じ場所に集まること

がまかつフィールドテスターの方も他の船で見かけました
水深が浅いので80gのジグを中心に
カラーは定番の赤金からスタート
掛かる魚は・・・・鯖・鯖・鯖・・・・
青物なので走るからやり取りは楽しいけど、お邪魔です・・・・
そしてタチウオじゃなく型の良いシーバスもヒット
フックが4本バーブレスだったので、水面でえら荒いされ
海にお帰りになられました・・・残念

曇ってるしシルバーに交換。すると来ました 本日の本命 タチウオが

しかし1,2匹釣るとパタッと当たりが・・・・
ポイント移動後はポツポツと釣れるが、直ぐ当たりが無くなる。これの繰り返し
途中餌も試したが、自分は合わず1匹しか掛からず直ぐにジグに変更
ジグは飽きられない程度カラーチェンジしながら、シャクリ方もハイピッチ、スローピッチと
色々試しながらの釣りで、結局納竿までタチウオ15匹、鯖5匹と、なかなかの釣果でした
今回の当たりパターンはジグのカラーは紫、シャックリは程々のハイピッチでした
タチウオは塩焼き、バター焼きで食べましたが、美味しい魚ですね。
骨が多く、身がやわらかいですが、生でも 焼いても 揚げても 美味しく食べられると思います


今回使ったアブのリールですが、写真赤丸部分の
ハンドルノブを固定する為の部品が良く外れます

途中知らない間に外れてノブが外れて焦りました。
コマめにキャップを閉めていたにも関わらず外れて
海の藻屑に・・・
アブのリールはリーズナブルでカッコイイんですが
どうも作りは値段相応な気がします


メジャークラフト クロステージ ライトジギング CRJ-B60LJ
メジャークラフトで一番コストパフォーマンスが良いと思うのがこのクロステージシリーズだと思います。
今回主に80gのジグを使いましたがシャクリ動作もしやすく、当たりも分かり易かったです。
販売価格も1万前後で購入できKガイド搭載されてますし、タチウオ、タイラバ釣りをこれから
初めて見ようと考えてる方、選択の一つにどうでしょ
Posted by もりくま at 23:16│Comments(0)
│海(船)