ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年05月17日

へらぶな釣り(円良田湖)

5/17(金)ひさしぶりに、へらぶな釣りに
かれこれ2年ぶりくらいかな・・・

釣り場に選んだのは円良田湖
これまた久しぶりで10年ぶり近く前に行ったっきりビックリ

釣り場の簡単な説明(HPより)
円良田湖は埼玉県大里郡寄居町と児玉郡美里町とに跨る灌漑用の人造湖です。
昭和17年工事着手、昭和30年竣工し、現在農業用水として利用されています。
周囲4.3km、湖面積11万平方メートル、湖面標高156mと低いが鐘撞堂山と大槻峠の南陵に囲まれた谷間にあり、
自然環境が素晴らしく、春の新緑と秋の紅葉などには、ハイキングコースとしても人気があります。

南北に細長い円良田湖は、岩場と畑の跡地で出来ており、地底は瓦礫と木の根が多く、藻類はほとんどありません。
最大深度は18mで、一部を除き最深部からのなだらかなかけ上がりの場所が多く、丘釣りには最適です。
へら鮒の放流は古く、湖完成の昭和31年より今日まで続いており、魚影の濃さが四季折々の釣り人を満足させます。

入漁料 1日 500円  現場売り 800円
釣り代金 ボート1日 2500円  桟橋1日 2000円

へらぶな釣り(円良田湖)へらぶな釣り(円良田湖)














左上が管理事務所、右上が今回入った境松桟橋
平日ということもあり、人も少なくどこでも入れる状況。
釣り券を買いに管理事務所に行ったら、型が良いので竿ごと持っていかれちゃうから
手は離さないようにね っとの事

以前来た時は痩せてて細いヘラブナのイメージがあったけど変わったのかな~
準備し7時から実釣開始
へらぶな釣り(円良田湖)
今回使用したタックルは
竿   :スズミ 粋月10尺
道糸 :1号
ハリス:OWNER 6号+3号 ハリス0.6号
タナ :ウキ下2.5m

餌はシンプルに
上:バラケ パワー・X(3)+特S(2)+水(1)
下:喰わせ 力玉

ここのところ即合わせの釣りばっかりやってたので
(トラウト、ひとつテンヤ真鯛など)
じっくり待って当りを取る釣りは久しぶり

へらぶな釣り(円良田湖)
新緑が綺麗で、気温も丁度良く気持ち良いですね

当日は風が吹いたり止んだりとちょっと釣りずらい状況
流石に波風状態だと当りも取れません・・・

いきなり一投目からウキがピクピクと、これは期待できるかなぁ
水面には雑魚がいっぱい泳いでいて、振り込むと
一斉に寄って来ますガーン

少しバラケを練り下まで持つようにし
じっくりと当りを待つが、なかなか当りがなく困った状況

のんびり気長にコツコツと続けること1時間経過

へらぶな釣り(円良田湖)
待望の1枚目が来ましたニコニコ
体広のある良い型が釣れました。
大きさも尺切るくらい

以前来た時とはまったく魚が違いますね。
確かにこれなら竿ごと持って行っちゃう元気があるかも
っと思っていたら・・・実際竿が流れてました
誰か持って行かれちゃったんでしょうね

この後も当りはあるけど、なかなか乗らない状況が続き
ただしポツっと釣れた魚はどれも体広のある尺オーバー
と満足感はあります。
雑魚も何匹か釣ったが、ワタカっぽい魚でした

食堂で飯を食べるつもりだったがどの店も開いてなく13時以降当りも殆どなくなったので14時に納竿
9枚(雑魚除く)ほどの釣果となりました

久々のヘラ釣りで楽しかった~トラウトプールもGWで閉鎖となったのでこれからは、代わりにヘラ釣りに行こうかなニコニコ

今回使用した餌
マルキュー(MARUKYU) 特S(チャック袋)
マルキュー(MARUKYU) 特S(チャック袋)

自分がよく使う餌です。単品でも十分使えます
ダンゴのタッチにスイミーの集魚力をプラスした宙釣り用ダンゴエサ。
養殖魚に対する集魚力が抜群で、適度な重さがウワズリを抑え、タナを安定させます。
だから、アタリが明確。釣れるリズムが長続きし、良型がそろいます。

マルキュー(MARUKYU) 力玉(冬季限定品)
マルキュー(MARUKYU) 力玉(冬季限定品)

付け易くとても便利な喰わせ餌です
わらびウドンタイプの粒状くわせエサです。使いたいときにサッと取り出しハリに付けるだけ。
手にべとつかずハリ付けが簡単。だから素早い手返しが可能!浅ダナからチョーチン、
段差の底釣りとセット釣り用くわせエサとしてオールラウンドに活躍します。

ヘラ釣りに興味があり、これから始めてみるなら
シマノ(SHIMANO) かすみ 10
シマノ(SHIMANO) かすみ 10

道糸、ウキ、針、タモ、練り餌、ヘラバックなど結構必要な道具が多いので、竿もお手ごろな価格のもので、
自分が使っているのはスズミ(上州屋ブランド)の一番安い竿です
それでも十分に釣れるので、使いやすい10尺辺りでとりあえず始めて見ては如何でしょう





同じカテゴリー(へらぶな)の記事画像
釣果まとめて(9/24,10/7)
フィッシング祭+ヘラ釣り
ヘラブナ釣り(羽生吉沼)
同じカテゴリー(へらぶな)の記事
 釣果まとめて(9/24,10/7) (2018-11-03 22:47)
 フィッシング祭+ヘラ釣り (2015-11-02 22:00)
 ヘラブナ釣り(羽生吉沼) (2014-07-15 19:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へらぶな釣り(円良田湖)
    コメント(0)