ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
もりくま
海から川から管理釣り場まで
釣りのジャンル問わず挑戦
現在は海釣りに夢中
釣りビジョン
オフショアマガジンAPCも
やっております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年11月16日

初一つテンヤマダイ

実は道具は半年前に購入しており行くタイミングを逃してましたが遂に実釣にこぎ付けましたニコニコ

場所は日立久慈漁港 船宿は第一大漁丸さんにお世話になりました。
選んだ理由(釣りメンバーの方にお任せしちゃいましたが)としては、テンヤだけではなくスロージギングも
出来るという一度で二度美味しい設定、しかも初めて乗る方はサービス券使うと8,000円というお値段 お安い・・・

会社の釣りメンバーと常連さんの3名で出船、40分位走り水深30mのポイントに到着

今回使用したタックルは
ロッド  :メジャクラ CROSTAGE CRJ-782SC
リール  :シマノ バイオマスターC3000HG
ライン  :シマオ パワープロ デプスハンター 0.8号
リーダー :YAMATOYO FLUORO SHOCK LEADER 3号 5m
テンヤ  :ビンビンテンヤ オレンジゴールドフレーク 5号

全部が初めての初めてづくし、テレビとユーチューブの知識でいざ実釣開始
常連さんがバンバンあげ、一緒に行ったメンバーもポツポツあげ、一人全く釣れない自分・・・・ガーン
やっと初HIT~しか~し 上がって来た魚はショウサイフグ・・・・・・あぁぁあ 甘くは無いですなぁ
その後500g前後の塩焼きサイズをポツポツ釣上げたが今一釣果は伸びず、
餌を捕られまくりなので、魚は一杯いるのは間違いなし。そこで船長が一言

「初めてなら常連さんの隣で釣り方みれば?」

早速隣に移動させて頂き観察 やはり釣れてる人を見習うのは基本ですね。
見てると着底と同時に多く当たりがきて合わせる、そこで乗らなくてもそのシャクリのフォールで当たりを
合わせている。3回乗らないと餌の確認 

なるほど~最初の着底の当たりをいっぱい見逃してた感じで、そこに気をつけるようにしてからは釣果が伸びだしました
そして、つ抜けした頃にビギナーズラックが訪れました。

着低と同時に当たりが、合わせたがまったく動かず・・・あ~~根掛りかよ~と思ったけど
ジリジリ上がってる来る感じが・・・・・船長が時間掛けてでも慎重に上げてとのアドバイスが
ドラグもズルズルと出る感じで横走りも無いしもしデカイ鯛なんじゃないこれ?っと半信半疑で格闘すること10分
見えてきました~大鯛がビックリ
引き上げていただき、重さ測定したところなんと4.5Kg
いや~まさかのサイズでこの時点で満足度はMAXでしたね

初一つテンヤマダイ
途中30分くらい当たりが止まった時間も在りましたが、その後も順調に釣果も伸び結果
真鯛    :キープサイズ20匹
イナダ   :1匹
ショウサイ:3匹(免許ないのでリリースしました)

初挑戦にしては最高の釣果となりました。
当たりが途切れなかった為今回はテンヤのみでしたが、次回行く機会があったらスロージギングにも
挑戦したいですね

使用したタックルの感想は後日まとめたいと思います




同じカテゴリー(海(船))の記事画像
釣り夏合宿2020(2日目)
釣り夏合宿2020(宿泊、港釣り)
釣り夏合宿2020(一日目)
STRADIC C3000HG 購入
2020年釣りはじめ(羽田かなや タチウオ)
釣行まとめ(7月~12月)
同じカテゴリー(海(船))の記事
 釣り夏合宿2020(2日目) (2020-07-28 09:00)
 釣り夏合宿2020(宿泊、港釣り) (2020-07-26 15:44)
 釣り夏合宿2020(一日目) (2020-07-26 10:19)
 STRADIC C3000HG 購入 (2020-03-30 03:01)
 2020年釣りはじめ(羽田かなや タチウオ) (2020-01-12 01:03)
 釣行まとめ(7月~12月) (2019-12-31 07:41)

Posted by もりくま at 22:00│Comments(0)海(船)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初一つテンヤマダイ
    コメント(0)