LTイサキ釣り

もりくま

2013年07月25日 00:21

最近釣れているのはなんだろ?ってことで調べたら相変わらずイサキが爆釣とのこと。

連日竿頭は100匹オーバー、これは行かねば~って事で、釣友と二人で

7/22(月)に、金沢八景にイサキ釣りに行ってきました

今回お世話になった船宿は、金沢八景 一之瀬丸さん

集合6:30 出船7:15 ビシFL60号 アミコマセ規定量付き 料金10,000円
※HPで割引券印刷し、必要事項記入すると1,000引きになります

貸し竿もありますし、ビシも無料でレンタル出来ます(ロストすると2,500円)

仕掛けも船宿で買えますし、道具がない方でも気楽に行くことができますね


今回の使用したタックル

ロッド:シマノ NEW海明 50S 225

リール:abu SALTY STAGE REVO LJ-3-L

両方とも青を基調としていて、組み合わせてみてもカッコイイ。

海明は自重が135gしかなく、とても軽くコマセを一日振るとなると

かなり疲労が軽減されそうだ

またSが付くシリーズは、先端がグラスソリッドになってるから

魚の乗りがよさそう


SALTY STAGE REVO LJ-3-Lは、もともとスロージギング用に買ったも

ラインはシマノパワーデプスハンターPE2.25号が巻いてあります。

今回はLTって事で巻き変えずラインもそのまま流用、

ビックラウンドEVAノブで多少重くても巻きやすい

まぁコマセワークもジギングと似てる?ってことで問題ないでしょ~


仕掛けの構成は、

ラインPE2.25号+リーダーフロロカーボン7号(4m)+天秤40cm+

サニービシ60号+クッションゴム1.5mm(30cm)+

ライトウィリー五目仕掛LTUWで、ウィリー3本+先カラ針仕様
(チヌ針1.5号,ハリス1.75号,枝12cm,全長3m)


リーダーが4mも付いてるのはスロージギングラインそのまま流用の為で、実際はいらないと思います。

天秤+サニービシ+クッションゴムは船宿で借りたものです


当日は天気は曇り微妙な感じでしたが、終日雨も降らず曇りと釣りやすい一日でした。

釣人は自分たち含め6名とちょっと少なめ、前日は潮の流れが早くてお祭結構したらしいので

ゆとりを持って釣れそうでちょっと安心、平日は空いてて良いですね~船でない時もあるけど・・・

釣座は左舷ミヨシ、ミヨシといっても真ん中より前って感じ、予定時刻どおり出船

釣場までは概ね1時間程度、人が少なかったのでゆっくりキャビンで横になって居眠りしてたら、いつの間にか釣場に到着

乗る時にイサキ釣は始めて?っと聞かれたので、そうですと答えたら、現地で船長から軽くレクチャーして頂けました。

始めての人も安心ですね。

船長より指示棚の合図があり、いよいよ実釣開始~14~24mに反応あり、その範囲で探ってみてとの事

ビシはFLサイズで下は全閉、上は1/3開け、コマセの量は7割程度

棚は指示のあった24mまでラインを出し(リーダー4m+2色分)そこから、仕掛けの3m分を1mづつ3回しゃくって

しばし止め、これを14mまで繰り返して一番当たりがある棚を探り、そこを重点的に攻める感じでやりました

始めのうちはジギングの癖で、しゃくる時リールを巻いちゃう状態。・゚・(ノ∀`)・゚・。

それでもバンバン釣れちゃうほど魚影が濃いですね~ウィリーの色も特に関係なしに、カラ針にもよく掛かりました


あっという間に桶はイサキだらけにヽ(´ー`)ノ

事前情報通りですね~良く釣れます。多点掛けも3回ほど成功

棚も浅目が釣れたり、深目が良かったりと変わるので、

当たりが遠のいたら棚を探り直すと釣果が伸びる感じ

全体的にサイズは小さめですね~時々大物が掛かり焦りますが、

そこは船長よく見てますね~タモを持って駆けつけてくれました

左の写真で尾びれが一匹でかいのが、この日最大の

39cmのイサキ~これはでかかった

その後も順調に釣れ、沖上がりの15時には60匹オーバーの釣果

外道は左写真のオジサン、ネンブツダイとちょっと残念な感じでした

この日の竿頭は138匹 裾が28匹と良い釣果

イサキは美味しい魚だし、まだまだ釣れてるし

一度挑戦してみては如何でしょ(⌒~⌒)ニンマリ




まとめ

事前情報通り魚影が濃く、コマセとウィリー針を上手く同調出来れば、誰でも大量に釣れる状況だと思います。

棚もこの時期は浅いのでライトタックルで釣れますが、ライトとはいえ60号のビシを振り続けるわけですから、

それなりに疲れます。ジグで言えば225g+コマセ、海水があるのでかなりの重さですからね。

仕掛けは、ウィリーの色はそんなに気にしなくても釣れました。枝は短い方が良さそうな感じ

よく釣れてますので絡まると解く時間がもったいないので、針の本数は2、3本でも絡まない方が良いですね

自分はたまに絡んで時間勿体無なかった、もう少し手返し良く行ければなぁ

いっぱい釣れるとウレシイですが、その後の処理がね~贅沢な悩みですが困っちゃいます


あなたにおススメの記事
関連記事