abu Orra BJ ハンドルグリップ修理
前回のタチウオ釣行の際に外れちゃった
ハンドルグリップを修理を・・・・・
前回こんな状態になってしまって片側グリップだけで
タチウオジギングをやってました・・・(;´Д`)ウウッ…
左写真の
赤〇が外れやすいこと・・・・・
すぐ緩んじゃうので、締めながらしゃくってましたが、
両方外れちゃって大変な思いをしました。
簡単にこのリールの説明ですが(abuHPより抜粋)
●アルミ製メインフレーム
●C&Fモード遠心力ブレーキシステム
●シャロースプール(PE1号-200m)
●軽量EVAミドルラウンドノブ
●95mm長3mm厚クランクハンドルアーム
●高強度ブラスドライブギア
●カーボンマトリックスドラグ
●クリック機能付きメカニカルブレーキ
●5HPCRボールベアリング
基本性能は文句なしだし、ナチュラムで購入した時は13083円+ポイント50%と価格もリーズナブル
巻き心地も軽くボディもアルミ製でかつコンパクト、とても使いやすく気に入っていたのですが、
グリップ(正確にはグリップを留めているHANDLE KNOB CAP)が外れ易いるという落とし穴が・・・・・・
abu HPのパーツリストによると
HANDLE KNOB CAP 600円(1個)
( ̄д ̄) エー たかがキャップなのに、600円・・・2個買うと1200円・・・
パーツって何処のメーカーも高いですね~
買っても良いんだけど、また外れちゃう可能性が高いので、ここは接着剤による固定を選択
グリップがEVA製ってことなので、金属+合成樹脂の接着、
海で使用するので水にも強い接着剤・・・・・
そこで今回使ったのが、
コニシ株式会社 ウルトラ多用途SU
実売400円位だったような・・・・
この接着剤の特徴が
耐水性があり屋外水の掛かる場所でも使える
硬化後は弾力性があり、衝撃を吸収しショックに強い
との事、まさに釣り向きな感じ。
EVA素材が何に分類されるか微妙だったので、塩ビに近いのかなぁっと勝手に判断
使ってみた所、ものの見事に
シッカリ固定出来ました。
実際の釣行で試してないので何とも言えないけど、引っ張った感じは外れる事は無さそう。
ただ・・・・・キャップが無いので、グリップの
ネジが丸見えですね・・・・・・
アブガルシア(Abu Garcia) AMB.REDMAX船-L(アンバサダー レッドマックスフネ-L)このリール、実売価格が5200円位とかなりお安く、基本仕様もSALTY STAGE Orra BJ-Lと同じです。
今回の件もあったので予備リールとして購入しました。ボディプラなので安っぽいのはしょうがないですが
巻いた感じも軽く軽快です。フリッピングスイッチはかなり硬いですね~これだと使いづらいかなぁ
接着剤で無事グリップ留まったのでこのリールにはPE0.8を200m巻き予備として釣行に持って行くぞ~
いざとなったらキャップだけ、またはハンドルごとOrraに付け替えられるしね(  ̄ー ̄)*キラン
関連記事